海外での研究発表・調査活動の記録

アメリカ西部の旅 2013年9月6日〜9月16日
カリフォルニア大学バークレイ校、ゼロックス・パロアルト研究所、スタンフォード大学、カリフォルニア大学ロサンゼルス校を訪問
IWIN2011国際会議(ベネチア) 2011年9月
発表テーマ:”Development of a Historical Tour Support System supporting the Study” 発表会場:Ca' Foscari (University of Venice), Venice, Itary
KES2011国際会議(カイザーストラウテルン) 2011年9月
発表テーマ:”Development of e-Learning system using handwriting on screen” 発表会場:University of Kaiserslautern, Kaiserslautern, Germany
KES2010国際会議(カーディフ),
IWIN2010国際会議(エジンバラ)
2010年9月
発表テーマ:”Development and Evaluation of a Historical Tour Support System using 3D Graphics and Mobile Terminal” 発表会場:Mercure Holland House Hotel, Cardiff, UK
発表テーマ:”Development of a Communication System with Pictograph Translation for Parent and Child” 発表会場:Royal British Hotel, Edinburgh, UK
ニュージーランド滞在 2008年9月
オークランドでの国際会議発表とWintec語学留学生引率のため、
ニュージーランド・ハミルトン市に滞在
KES2007国際会議(ナポリ) 2008年9月
発表テーマ:”Development and Evaluation of Historical Tour Support System”
発表会場:Vietri Sul Male, Italy
m-ICTE2006国際会議(セビリア) 2006年11月
発表テーマ:”A system for Learning Ecology with 3D graphics and Local Materials Database”
発表会場:Communication Faculty of the University of Seville, Spain
KES2005国際会議(メルボルン) 2005年9月
発表テーマ:”Development of Historical Tour Support System”
発表会場:Hilton on the Park, Melbourne, Australia
KES2004国際会議(ウェリントン) 2004年9月
発表テーマ:”Development of a System for Learning Ecology
Using 3D Graphics and XML”
発表会場:Inter Continental Wellington, New Zealand
KES2003国際会議(オックスフォード) 2003年9月
発表テーマ:”Development of a Remote Communication System
for Computer Novices and Their Instructors”
発表会場:St. Ann's College, Oxford University, United Kingdom
中国の大学訪問(武漢) 2003年11月
宮本校長以下8名で国際交流のため武漢大学と武漢科技大学を訪問
KES2002国際会議(ミラノ) 2002年9月
発表テーマ:”Development and Application of a Group Learning
Function in the Virtual School System”
発表会場:Milan University, Crema, Italy
ニューヨーク、ワシントンDC、ボストンへ出張
ダラス、フェニックスへ出張
1991年9月29日〜10月13日
通産省主催の技術調査のためアメリカへ出張
オブジェクト指向開発技術の先進企業を訪問(Oberon Software, ONTOS, Prime Computervision, NEC America)
国際会議OOPSLA'91に参加しOMT法、Booch法などを調査
ベルリン出展 1978年7月
テレビ・ラジオショーに出展のためベルリンへ出張 発表会場:国際展示場Funktrum
引き続き製品化打合せのためイギリスへ入国